RIZINは何時に終わる? 帰りの混雑状況や夜どれくらい遅くなるか実体験まとめ

格闘技

RIZINは一日かけて開催される総合格闘技の大会ですが、正直、公式サイトの案内している時間帯は目安であり、絶対ではありません。

遠方から参加を考えている方は、時間に余裕を持ったスケジュール組みをしておいたほうが賢明です。本記事では、超RIZIN4に参加した時の大会アナウンス時間と、実際のずれを細かく紹介したいと思います。

超RIZIN4の公式案内されていたスケジュール

事前に告知されていた予定は、以下の通りです。

・物販開始:09:00~
・会場開場:11:00~
・大会開始:13:00~
・大会終了:19:00〜20:00

実際の超RIZIN4のタイムスケジュール

自分が実際に参加して確認していた時間は、以下の通りです。

・物販開始:09:00~ ※ここは予定通り
・会場開場:11:10~ ※10分程度の遅延。誘導が甘く、グダグダあり
・大会開始:13:00~ ※ダンスや審判紹介、映像など余興スタート
・第1試合:13:30頃~
・最終試合:21:15~ ※ラストの朝倉未来選手vsクレベル選手
・大会終了:21:50頃 ※館内に公式の終了アナウンス放送

上記のように、約2時間遅れとなっていますので、RIZINの帰り時間は幅を見ておいたほうが良いと思います。

帰り時間を短縮するなら最後の試合で切り上げる

朝倉未来選手とクレベル選手の試合ですが、第3ラウンドが終わった瞬間、一気に帰り始める人たちもいました。

それから、判定結果の発表、勝利者インタビュー、勝利者の表彰、勝利者の退場があり、すべてを見届けると約20~30分程度の時間になりますので、ここをあきらめると、その分、早く帰ることができるかと思います。

せっかく会場に行ったなら最後まで観たくなるかと思いますが、それをすると、ありえないくらいの大混雑、大渋滞に巻き込まれるデメリットがあるので、時間に余裕がない人はあきらめたほうが良いかもしれません。

RIZIN帰り道の渋滞が凄まじい

自分は最後まで観戦してから帰り始めたのですが、もう会場を出るだけで一苦労です。

RIZIN 帰り道 混雑

さいたま新都心駅駅もこんな感じでホームまですし詰め状態です。

RIZIN 帰り道 混雑

ただ最後まで残ると面白いことがあるかも?

帰り道で気づいたのですが、朝倉未来選手関連のメンバー、せいやさん岡くんが、駅前にいて、一般の人と写真撮影していました。

RIZIN 帰り道 混雑

とくにそういうものがいらない人は、試合終了のところでササっと切り上げると、少しでも早く帰ることができるかと思います!

時間帯次第ですが、飛行機や新幹線のある人は、最終試合の途中で切り上げるなどの検討も必要になる可能性もあるかもしれません…。