RIZINさいたまスーパーアリーナA席チケット見え方の体験談まとめ!

格闘技

さいたまスーパーアリーナでRIZIN観戦した時のチケットA席からリングや会場を見た時の体験談を紹介します!

結論でいうと、さいたまスーパーアリーナのチケットA席は最も値段が安く、リングは小さくしか見えませんが、どのみちSRS席くらいまではモニターで試合観戦したりしますし、会場の雰囲気も十分に楽しめるので、初めてのRIZIN観戦にオススメできる座席だと思います!

公式サイトの案内図

チケット発売の際、各チケットと会場座席の案内図が公開されますので、必ずチェックしておきましょう。

さいたまスーパーアリーナ会場の全体図

アリーナの北側からリングを見た時の写真がこちら。(写真奥の南側が選手入場口となります。)

RIZIN 超RIZIN4 会場 チケット 座席 全体

各ブロックの案内図がこちら。

RIZIN 超RIZIN4 会場 チケット ブロック 案内図

1階のフロアはSRS席以上の人だけで、A席は3階席になるので、基本的には下のフロアに降りることはありません。

超RIZIN4のA席の見え方

こちらがA席からのリングの見え方。ほとんど豆粒ではありますが、なんとなく選手がいるな、というのはわかります。照明具合では、選手の入場口もしっかり見ることができます。

RIZINさいたまスーパーアリーナのA席の試合観戦

ほとんどモニター観戦することになると思います。双眼鏡(オペラグラス)を持っていけば、選手を肉眼でチェックできます。

ただ、入場曲や、照明の演出などを高いポジションから全体像で眺められるのはA席の特権ともいえます。

あまり高い金額は払いたくないけど、RIZINの雰囲気を楽しんでみたい、という初心者の人だったり、何度もリピートしたいけど、別に近くで見なくてもいいや、って人には超おすすめの席です。

A席は人気で早く完売する!

超RIZIN4でいえば、朝倉未来選手の応援シート、クレベルコイケ選手の応援シートに続いて完売したのが、A席です。

やっぱり安さは正義の一つでもあります。選手やリングは小さくしか見えませんが、会場の雰囲気や試合の盛り上がりなどは十分に感じられる席ですので、肌感で試合観戦したい人にはオススメです。試合だけ見たい人はペーパービューでも十分かもしれませんが、やはり会場ならではの空気感は現場でしか味わえません!