
RIZIN選手の入りや出待ち禁止を破る人たち。チケットの座席違反は大丈夫なのだろうか
格闘技RIZIN観戦をしてみたところ、基本的にはマナー悪い人もいないと思っていたのですが、出待ちをしてしまう人がいたり、一部のマナー違反があるようなので、紹介したいと思います。
目次
選手の入りや出待ちは禁止!
RIZIN公式サイトでも記載がありますが、選手の出待ちなどは禁止となっています。
・RIZIN公式サイト:RIZIN FFよりファンの皆様へ観戦マナーについて大切なお願い
https://jp.rizinff.com/_ct/17272879
出待ち禁止は普通に破られている
Xなどで動画アップされていますが、選手の出入りを待ってしまう人たちは一定数いるようです。
こういう迷惑な連中は絶対いなくならないから、スタッフ増員させて徹底的に接触を禁止させた方が良い
RIZIN側は本腰入れて対策に乗り出してほしいわ https://t.co/FSAq1prt5n— わたなべ(R) (@rizin_abc) July 31, 2025
いっそ選手の出待ちを有料コンテンツへ
どうせ止められないなら、選手の出待ちも有料にして、お金を払った人だけが楽しめるコンテンツにすれば良いのに…。と思ってしまいます。
ただ選手ファーストで考えた時、それが良いのか悪いのかどうか、選手と話し合って決めるべきとも思います。
チケット座席の違反をしている人もいる気がする
こちらは確証がないのでなんともいえないのですが、チケットの座席、本当に皆ちゃんと座っているのか、ちょっと怪しいなと思ってしまいました。
まず、リング周りのところはちゃんとゲートキーパーのスタッフがいて規制をしています。
ただ、座席については、スタッフの確認はほとんどノーチェックで、ほぼ自主的な確認に委ねられています。
SRS席の埋まり方が変だった
RIZIN観戦時、SRS席はけっこう空いているなー、と思っていたのですが、
試合終盤になってくると急にSRS席が埋まってきて、なんだか本当にチケット買っている人なのかあやしい…とも感じていました。
最終試合の後は座席の概念が吹き飛ぶ
最終試合が終わったら、みんな座席から離れて、リングに駆け寄り、もはや席の指定なんて関係のない空気に。
まあ、これは盛り上がりもあるので仕方ない気も。
チケットの座席が本当に守られているかは疑問だが…
お金持ちの人は、終盤の興味ある試合しか見ないのかもしれませんが、ただ、最終試合が近づくにつれて、やけにSRS席以上が埋まっていってるのは少し違和感でした。
また、S席の近くで座っていた人の一部が急に終盤の試合になるといなくなっていたり、という点も少し怪しかったです。
50,000円以上の高額チケット買って、後半~ラストの試合だけ見る…? とも。とはいえ、お金持ちはそれくらい余裕あるのかもしれず、また、さすがに違反がバレたら退場させられるなどのリスクもあるかもしれませんので、そういうことはないと信じたいのですが…。