麺ZINさいとう混雑すごかった! 超うまい和牛白湯タンメンはリピ必至!

格闘技

先日、初代RIZINフェザー級王者である斎藤裕選手が営む、秋葉原のラーメン屋「麺ZINさいとう」に行ってきました。休日に行ったら混雑しており1時間ほど並びましたが、その時間が苦にならない満足度でした。

写真つきで感想を紹介しますが、和牛白湯タンメンめちゃくちゃ美味しいし、値段も良心的。さらに店長の斎藤選手はじめ、店員さんも丁寧で、すばらしいお店でした。

お店の外観

秋葉原駅の昭和通り口を降りて徒歩3~4分。駅近の立地最高のところに麺ZINさいとうがあります。

麺ZINさいとう

お店の混雑状況と並び方

休日の13:30頃に到着したのですが、昼を過ぎても大混雑!

麺ZINさいとう 混雑

並び方は、先に食券購入。そして店員さんに渡すと整理券をくれるので、それから列に並びます。(※自分が行った時のルールなので今後は変わるかもしれません。お店の貼り紙やSNSなど、しっかり確認しましょう。)

麺ZINさいとう 並び方

それから1時間くらい並んで、14:30頃にはお店の中に入れました。座ってからは、わりとすぐにラーメンが届きます。(きちんと順番管理されているかと思います。)

真夏の暑さがものすごかったですが、日中、お店がちょうど日影になるところにあるので、ナイス立地でした。

和牛白湯タンメンを食べてみた!

こちらが麵ZINさいとうの和牛白湯タンメン。卵トッピングしました。

麺ZINさいとう 和牛白湯タンメン

麺とスープはこんな感じ。

麺ZINさいとう 和牛白湯タンメン

麺は浅草開化楼製の太縮れタイプ。縮れ好きなので、嬉しいチョイス。

麺ZINさいとう 和牛白湯タンメン

感想

芸能人のお店だと、高級焼肉だったり、少しメニュー単価を上げていることも多いのですが、麵ZINさいとうは本当に良心的です。

和牛白湯タンメンは1,000円で野菜たっぷり、麺のボリュームもあって、コスパ最高です。というか、物価高の時代、この価格設定で大丈夫なのか、と少し心配になっちゃうレベル。

接客も丁寧だし、なにより斎藤選手の実際の雰囲気が本当に物腰やわらかで素敵で、本当に強い人って、こういう人なんだなぁ…と、しみじみ思いました。斎藤選手の優しさが店のメニューにも雰囲気にも表れています。

それだけ素敵なお店なので、唯一のネックは混雑するところですが、しかし、並んでも満足度に影響なし。良い休日を過ごせました。

運が良いと斎藤選手にラーメン提供してもらえる!

毎日ではないのですが、斎藤選手かなりお店に出勤されているようで、運が良いと斎藤選手にラーメンを出してもらえます。

自分も提供して頂けて、めちゃくちゃうれしかったです! 斎藤選手の言葉遣いや所作なども丁寧で、本当に人の良さというか優しさが伝わってきます。今後もずっと応援していきたいです。(店としても選手としても。)

宣伝Youtube

朝倉未来選手のチャンネルから知った人はかなり多いかと思います。

色んなエピソードを聞くと、より愛着がわきます。

クラウドファンディングで1,000万円以上も、本当にすごいです。

みなさんの感想・レポ

SNSやブログからも一部抜粋。

野菜に味が、っていう方もちらほら。

自分としてはここは逆に良い点でした。スープが濃厚なので、野菜と麵とスープを交互に食べていくことで、よりスープの味わいが引き立つというか。Googleレビューなんかでも、かなり高評価のラーメン屋かと思います。

また、自分はやらなかったのですが、ライスを頼んでおいて、最後にスープに入れて食べるのもたまらないと思います。(以下のnote記事の方が実際にされています。たまらなく美味そうです…。)

麺ZINさいとう、格闘技好きもラーメン好きも、そうでない人にもオススメできる、秋葉原の良いお店でした! 今度は夜の部の「まぜそば」も絶対に行ってみようと思います。