
RIZINさいたまスーパーアリーナのS席とSRS席はどっちの見え方がオトクなのか?
格闘技実際にさいたまスーパーアリーナのRIZIN観戦をしてみて思ったのが、「SRS席ってあんまりオトクじゃないような?」という疑問でした。
以下、写真も交えて紹介したいと思います!
目次
S席の前方席はSRS席の後方より当たり
まず、S席の前方はこういった見え方をします。
次にSRS席の後方はこんな感じ。
S席は段差があるのでリングだけでなく会場全体の演出や雰囲気も楽しめますが、SRS席の後方席だと地面に段差がないので見え方に苦しさが生まれます。
椅子の座り心地
こちらはS席。さいたまスーパーアリーナの備え付きの椅子です。
対して、SRS席はパイプ椅子だったり、簡易な椅子になるので、座り心地がいまいちです。
個人的にはS席のほうがオススメ
もし自分が初心者の人だったり、友人を誘っていくなら、S席のほうをオススメします。
超RIZIN4では、S席が3万円くらいで、SRS席が5万円くらいでしたが、あまり2万円分のメリットを感じないからです。
ただ、少しでもリングの近くで観たい、という人だったり、選手の入場口または退場口の近くで観たい、という気持ちの人もいると思いますので、そういった時はSRS席も良いのかもしれません。