RIZINさいたまスーパーアリーナSRS席チケット見え方の体験談まとめ!

格闘技

さいたまスーパーアリーナでRIZIN観戦した時のチケットSRS席からリングや会場を見た時の体験談を紹介します! 結論でいうと、SRS席はガチャ要素かなり大きめです。

運が良いと、RRS席のすぐ後ろで観れたり、リングや選手入場口の近くだったりもします。しかし、場所によってS席よりも悪い見え方をする席になる場合もあり、また、椅子の品質も安いので、長時間座っていると疲れてもきます。

SRS席を買うくらいなら、選手応援シートS席だったり、いっそRRS席など、思い切ったほうが良いかもしれません。

公式サイトの案内図

チケット発売の際、各チケットと会場座席の案内図が公開されますので、必ずチェックしておきましょう。

さいたまスーパーアリーナ会場の全体図

アリーナの北側からリングを見た時の写真がこちら。(写真奥の南側が選手入場口となります。)

RIZIN 超RIZIN4 会場 チケット 座席 全体

各ブロックの案内図がこちら。

RIZIN 超RIZIN4 会場 チケット ブロック 案内図

SRS席は濃いオレンジ色の部分になり、1Fのフロア外周を囲っているような席になります。

超RIZIN4のSRS席の見え方

こちらが実際のSRS席です。確かにリングも近くて迫力もあるのですが、S席やA席みたいに段差がないので、SRSの後方席だったり、前に座っている人の座高が高かったりすると、なかなか見えづらさがあります。

東西側のSRS席は、なぜかパイプ椅子。

A席やS席はさいたまスーパーアリーナの備え付きの椅子なので、長時間の観戦でも腰にくることはないのですが、なんだか高額を支払って、この椅子はなぁ…と思ってしまいます。

SRS席はけっこう不人気かもしれない

超RIZIN3に参戦した方の記事を見ると、やはりSRS席はかなり見え方が悪かったようです。

SRS席はチケット違反者がいるかもしれない…

ここは確証ないので推測になりますが、VIP席以外ではチケットの確認をするスタッフがおらず、試合が最終戦に近づくにつれて、だんだんとSRS席に座る人が増えていたので、なんか本当にチケット持っている人たちなのかな? と疑問に思うことがありました。

もちろん、試合終盤を見たくて、そこから参戦する人たちもいるとは思うのですが、5万円のチケットで、そんな見方をする人が多いものだろうか、と思いつつ、お金持ちの人はそういう感覚なのかも…。と思ったり。

RIZINは、もう少しチケット管理で各ブロックの制限したほうが良いんじゃないかと感じました。